チカホ、瓶詰、アロニア、石狩、次回予告、などなど

●地下歩行空間のイベントにお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ワインに限らず、ブドウと一緒に育てている「アロニア」も、多くの方々にご興味を持って頂き感謝いたします。弊社HPを頻繁にご覧になる 奇特な 方はお気づきと思われますが、アロニアの購入ページへのリンクも掲載しておりますので、ご利用下さい。アロニアって何?と思った方も、ぜひご覧ください。
今回は “北海道・札幌の魅力あるライフスタイルや暮らしのシーンをチカホ(札幌駅前通地下歩行空間)から提案する場” として定期的に開催されている Kuraché「クラシェ」 にも参加させて頂きました。
他の業種の方々とのコラボというのも初めてでしたが、ワインに合うパンやハチミツ、オシャレなカトラリーと一緒に楽しみながらショッピングされているお客様が多く、こちらも楽しませて頂きました。
●ワイナリーの方は、瓶詰作業が佳境になっています。
私たちのワイナリーは、自動打栓機なんて高価な物は用意できておりませんので、ひたすら1000本ノックの様に、手作業でコルク&王冠を打っています。私も、四十肩(いわゆるフォーティ・ショルダー(略してFS))に鞭を打って頑張っています。もちろん、スタッフ全員の力を結集して充てん&瓶詰を行っています。
早い物であれば、味わいも安定してきたので近いうちに販売開始になるかもしれませんが、ちょっと不安もあるので様子見です。(誰かワイナリーに遊びに来て味見&感想聞かせてくださいw)
●ISHIKARIシリーズ、大盛況です。
コレは、もう感謝の言葉しかないです。
とても多くの方々に問い合わせ、ご購入を頂いております。当初は石狩市内限定販売という事でしたが、あまりにも多くの方にご興味を持って頂いた事や、商品開発に合わせて色々とご相談をさせて頂いた石狩市観光課のご厚意もありまして、基本的に石狩市のPRとなればOKというスタンスに変更させて頂いております。
石狩市の豊かな海で採れる海産物や、郷土料理に合うような味わいを設計しておりますので、ぜひ楽しんでください。特に石狩市に隣接している札幌市北区や手稲区の皆さん!もっと石狩市に遊びに行きましょう!個人的には温泉に入ってカピバラを見れる「番屋の湯」が気軽に楽しめるので、お勧めです。
●次回のチカホ登場予定
まだまだ私たちのワインは販路が少ない事や、身近な場所で買える事の大切さ、「さっぽろワイン」のPRをする事でもっと多くの方に知ってもらいたい(サッ●ロ●ールさんのワインじゃないんですよーっていう言い訳も多くて大変ですw)
・・・という事で、
次回は4月22日~28日を予定しております。
あまりにも登場し過ぎて、ありがたみも何もありませんが、
もしかすると、ブドウ畑の横にあるハウス栽培の
「アスパラガス」を、
「朝採れ」で、
ご用意できるかもしれません。
このアスパラですが、めちゃくちゃ旨いと評判で、昨年もかなりの量を販売致しました。
更に、上手くいけばの話ですが、
上記にある2021年ヴィンテージのワインを早出しで持っていくかもしれません。
・・・正直なところ、コロナ禍が無ければ、ライラックまつりやオータムフェストの様なイベントに参加して、多くの皆さんに私たちのワインを飲んでもらいたいというのが本音ですが、今の所はこういう形での販売しか動くことができないのが現状です。
もちろん、パンデミックだろうが、ポプテピピックだろうが、オーガニックコーンフレークだろうが、私たちもワインを売ったお金で生計を立てなくちゃいけませんので、頑張って売っていく事も必要で、その為にも少しでも多くの方が美味しいと言って頂けるワインを考えて作っておりますので、ぜひお付き合い頂ければと願っております。
それでは、
今宵も、美味しいワインをーーーー